トップページに戻る
「ほしとそらのトップ」に戻る
「火星」に戻る
「土星」に進む
木星の世界
|
2002年
|
2003年
|
2004年
|
2005年
|
2006年
|
|
2007年
|
2008年
|
2009年
|
2010年
|
2011年
|
2002年の木星
1月1日:衝、3月1日:留、3月29日:東矩、7月20日:合、11月15日:西矩、12月5日:留
2002年10月12日
2002/10:12T05:07:55から05:10:29まで5枚
Nikon80mm/1200mm + K25mm + E4500 / Nikon赤道儀 / 1/4秒
RegiStax4とStellaImage4で合成とレベル調整
大赤斑が子午線を通過している
2002年10月15日
2002/10:15T05:31:37から05:32:21まで4枚
Nikon80mm/1200mm + K25mm + E4500 / Nikon赤道儀 / 1/4秒
RegiStax4で合成、StellaImage4でレベル調整
木星のトップに戻る
2003年の木星
2月2日:衝、4月4日:留、5月5日:東矩、8月23日:合、12月13日:西矩
2003年04月09日
木星とM44 2003/04/09T22:36:30
E4500/f17.5mm/F4.1/ISOオート / Nikon赤道儀 / 84秒
StellaImage4でレベル調整とリサイズ
2003年04月13日
2003/04/13T20:14:37~20:16:02までの5枚
Nikon80mm/1200mm + K25mm + E4500 / Nikon赤道儀 / 1/8秒
RegiStax3で合成、StellaImage4でレベル調整
中心部を1280*960に切り出し640*480に変更
大赤斑が見える
2003年04月16日
2003/04/16T20:43:27~20:46:17までの12枚
Nikon80mm/1200mm + K25mm + E4500 / Nikon赤道儀 / 1/8秒
RegiStax4で合成、StellaImage4でレベル調整
中心部を1280*960に切り出し640*480に変更
中心部にイオの影?木星像の右にイオ本体が薄く写っている
2003年04月17日
2003/04/17T19:35:33~19:38:08までの14枚
Nikon80mm/1200mm + K25mm + E4500 / Nikon赤道儀 / 1/8~1/15秒
RegiStax4で合成、StellaImage4でレベル調整
中心部を1280*960に切り出し640*480に変更
2003年05月02日
2003/05/02T20:39:23~20:59:31までの47枚
Nikon80mm/1200mm + K25mm + E4500 / Nikon赤道儀 / 1/8秒
RegiStax4で合成、StellaImage4でレベル調整
中心部を1280*960に切り出し640*480に変更
大赤斑が見える
2003年05月03日
2003/05/03T20:35:50~20:38:20までの8枚
Nikon80mm/1200mm + K25mm + E4500 / Nikon赤道儀 / 1/4~1/15秒
RegiStax4で合成、StellaImage4でレベル調整
中心部を1280*960に切り出し640*480に変更
本体すぐ右(東側)に衛星ガニメデが写っている
2003年05月09日
左 2003/05/09T20:28:14~20:31:33までの13枚
中 2003/05/09T20:53:20~20:59:41までの10枚
右 2003/05/09T21:45:27~21:54:47までの9枚
木星の衛星イオの影が中央(画面左)、中央左より(画面中)、なし(画面右)
Nikon80mm/1200mm + K25mm + E4500 / Nikon赤道儀 / 1/8秒
RegiStax4で合成、StellaImage4でレベル調整
中心部を1280*960に切り出し320*480に変更
イオが本体の左端(画面左)、大赤斑が見える(画面右)
2003年05月17日
2003/05/17T21:36:15~21:42:42までの5/9枚
Nikon80mm/1200mm + K25mm + E4500 / Nikon赤道儀 / 1/4秒
RegiStax4で合成、StellaImage4でレベル調整
中心部を1280*960に切り出し640*480に変更
2003年05月28日
2003/05/28T21:18:34~21:22:01までの8枚
Mewlon210/2415 + K25mm + E4500 / タカハシ赤道儀 / 1/4秒
RegiStax4で合成、StellaImage4でレベル調整
2003年11月02日
2003/11/02 04:13/ 1/15秒
2003/11/02T04:47:45~04:56:27までの42/50枚 1/8~1/15秒
RegiStax3で合成、StellaImage4で調整
Mewlon210 + LV20 + E4500 / EM200Temma2
2004年の木星
1月4日:留、3月5日:衝、5月5日:留、6月4日:東矩、9月22日:合
木星のトップに戻る
2005年の木星
1月4日:西矩、2月3日:留、4月4日:衝、6月6日:留、6月30日:東矩、10月23日:合
2008年の木星
4月14日西矩、5月9日:留、7月9日:衝、9月9日:留、10月9日:東矩、-月--日:合
木星のトップに戻る
2008年05月26-7日
2008/05/27T01:30:14~01:31:37までの96/96枚 1/15秒
2008/05/27T01:34:22~01:35:49までの100/100枚/ 1/15秒
2008/05/27T01:38:24~01:39:48までの96/96枚 1/15秒
2008/05/27T01:42:28~01:43:55までの100/100枚/ 1/15秒
2008/05/27T01:46:26~01:47:24までの67/67枚 1/15秒
2008/05/27T02:40:40~02:42:10までの94/95枚/ 1/8秒
2008/05/27T02:46:44~02:48:11までの100/100枚 1/15秒
2008/05/27T02:50:35~02:51:58までの96/96枚/ 1/15秒
2008/05/27T02:54:41~02:56:09までの100/100枚 1/15秒
2008/05/27T02:58:29~02:59:52までの95/95枚/ 1/15秒
2008/05/27T03:02:35~03:04:02までの100/100枚 1/15秒
2008/05/27T03:06:32~03:07:55までの95/95枚/ 1/15秒
2008/05/27T03:10:26~03:11:53までの100/100枚/ 1/15秒
木星像の左の衛星はイオです
木星像の下の点像群はデジカメの輝点です
RegiStax4で合成、StellaImage4で調整
Nishimura150/1263 + ORION/OLV12.5 + E4500 / 西村赤道儀
2008年06月06-07日
2008/06/07T01:09:36~01:10:17までの25/25枚 1/2秒
2008/06/07T01:12:38~01:13:25までの29/29枚/ 1/4秒
2008/06/07T01:14:52~01:17:29までの56/56枚/ 1/8秒
2272*1704をソフトビニング3*3の後640*480に縮小Dyadic/Gaussian
木星像の下の点像群はデジカメの輝点です
RegiStax4で合成、StellaImage4で調整
Nishimura150/1263 + ORION/OLV12.5 + E4500 / 西村赤道儀
2008年06月09-10日
2008/06/09T23:30:25~23:32:12までの100/100枚 1/4秒
2008/06/09T23:35:12~23:36:46までの100/100枚 1/8秒
2008/06/09T23:53:39~23:56:26までの101/101枚 1/8秒
2008/06/09T23:58:46~24:00:33までの100/100枚 1/4秒
2008/06/10T00:14:24~00:16:11までの100/100枚 1/4秒
2008/06/10T00:19:01~00:20:35までの100/100枚 1/8秒
2008/06/10T00:23:33~00:25:07までの100/100枚 1/8秒
2008/06/10T00:28:22~00:30:09までの100/100枚 1/4秒
2008/06/10T00:33:40~00:35:27までの100/100枚 1/4秒
2008/06/10T00:38:53~00:40:27までの100/100枚 1/8秒
2008/06/10T00:57:23~00:58:57までの100/100枚 1/8秒
2008/06/10T01:33:36~01:35:03までの100/100枚 1/15秒
2008/06/10T01:37:45~01:39:32までの100/100枚 1/4秒
2008/06/10T01:42:32~01:44:04までの100/100枚 1/8秒
2008/06/10T01:46:48~01:48:22までの100/100枚 1/8秒
2272*1704をソフトビニング3*3の後640*480に縮小Dyadic/Gaussian
右端の衛星はイオ 木星像の下の点像群はデジカメの輝点です
RegiStax4で合成、StellaImage4で調整
Nishimura150/1263 + ORION/OLV12.5 + E4500 / 西村赤道儀
2008年06月13日
2008/06/13T22:56:36~22:58:16までの100/100枚 1/8秒
2008/06/13T23:44:16~23:45:57までの100/100枚 1/8秒
2008/06/13T23:49:41~23:51:22までの100/100枚 1/8秒
RegiStax4で合成、StellaImage4で調整
Nishimura150/1263 + ORION/OLV12.5 + E4500 / 西村赤道儀
2008年08月03日
2008/08/03T19:57:57~19:59:38までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T20:02:07~20:04:01までの100/100枚 1/4秒
2008/08/03T20:06:52~20:08:46までの100/100枚 1/4秒
2008/08/03T20:11:20~20:13:01までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T20:16:14~20:18:08までの100/100枚 1/4秒
2008/08/03T20:21:24~20:23:18までの100/100枚 1/4秒
2008/08/03T20:26:04~20:27:44までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T20:30:28~20:32:09までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T20:34:48~20:36:42までの100/100枚 1/4秒
2008/08/03T20:49:38~20:51:19までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T20:58:26~21:00:06までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T21:02:51~21:04:45までの100/100枚 1/4秒
2008/08/03T21:07:29~21:09:23までの100/100枚 1/4秒
2008/08/03T21:12:22~21:14:16までの100/100枚 1/4秒
2008/08/03T21:16:53~21:18:34までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T21:21:01~21:22:42までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T21:40:35~21:42:09までの100/100枚 1/15秒
2008/08/03T21:44:41~21:46:21までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T21:48:36~21:50:16までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T21:52:40~21:54:20までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T21:56:59~21:58:40までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T22:00:59~22:02:33までの100/100枚 1/15秒
2008/08/03T22:05:21~22:07:02までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T22:09:24~22:10:58までの100/100枚 1/15秒
2008/08/03T22:13:32~22:15:13までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T22:17:34~22:19:08までの100/100枚 1/15秒
2008/08/03T22:21:41~22:23:32までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T22:25:44~22:27:18までの100/100枚 1/15秒
2008/08/03T22:29:54~22:31:28までの100/100枚 1/15秒
2008/08/03T22:34:08~22:35:49までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T22:38:16~22:39:50までの100/100枚 1/15秒
2008/08/03T22:42:19~22:43:53までの100/100枚 1/15秒
2008/08/03T22:46:18~22:47:52までの100/100枚 1/15秒
2008/08/03T22:50:13~22:51:54までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T22:54:31~22:56:05までの100/100枚 1/15秒
2008/08/03T22:58:45~23:00:19までの100/100枚 1/15秒
2008/08/03T23:02:51~23:04:31までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T23:07:02~23:08:42までの100/100枚 1/8秒
2008/08/03T23:37:23~23:38:49までの86/86枚 1/8秒
木星像の下の点像群はデジカメ(ノイズ)の輝点です
RegiStax4で合成、StellaImage4で調整
TakahashiMewlon210/2415 + ORION/OLV25 + E4500 / TakahashiEM200Temma2
2008年08月11日
2008/08/11T21:17:50~21:19:30までの100/100枚 1/8秒
2008/08/11T21:22:28~21:24:02までの100/100枚 1/15秒
2008/08/11T21:26:31~21:28:05までの100/100枚 1/15秒
2008/08/11T21:30:32~21:31:37までの100/100枚 1/15秒
2008/08/11T21:34:43~21:36:17までの100/100枚 1/15秒
2008/08/11T21:38:41~21:40:15までの100/100枚 1/15秒
2008/08/11T21:42:53~21:44:27までの100/100枚 1/15秒
2008/08/11T21:46:55~21:48:22までの100/100枚 1/15秒
2008/08/11T21:51:09~21:52:42までの100/100枚 1/15秒
2008/08/11T21:55:12~21:56:46までの100/100枚 1/15秒
2008/08/11T21:59:19~22:00:54までの100/100枚 1/15秒
2008/08/11T22:03:20~22:04:54までの100/100枚 1/15秒
2008/08/11T22:08:19~22:09:53までの100/100枚 1/15秒
2008/08/11T22:12:21~22:13:55までの100/100枚 1/15秒
2008/08/11T22:16:23~22:17:57までの100/100枚 1/15秒
2008/08/11T22:20:21~22:21:55までの100/100枚 1/15秒
2008/08/11T22:24:31~22:26:05までの100/100枚 1/15秒
2008/08/11T22:28:41~22:29:26までの48/48枚 1/15秒
21:34~21:54の木星像の左の点は衛星イオです
RegiStax4で合成、StellaImage4で調整
TakahashiMewlon210/2415 + ORION/OLV25 + E4500 / TakahashiEM200Temma2
2008年09月06日
2008/09/06T18:59:23~19:03:05までの399/399枚 1/8秒
2008/09/06T19:04:21~19:07:48までの399/399枚 1/8秒
2008/09/06T19:44:44~19:48:40までの500/500枚 1/8秒
2008/09/06T19:59:59~20:03:41までの400/400枚 1/8秒
2008/09/06T20:20:20~20:24:58までの500/500枚 1/8秒
2008/09/06T20:44:35~20:49:11までの497/497枚 1/8秒
2008/09/06T21:13:22~21:17:04までの400/400枚 1/8秒
2008/09/06T21:38:03~21:41:44までの397/397枚 1/8秒
2枚目と3枚目は640*480で撮影 他は2048*1576で撮影
*** 合成枚数=撮影時間による画質の違い ***
85秒=154枚 276秒=497枚
RegiStax4で合成、StellaImage4で調整・リサイズ・画像復元
TakahashiMewlon210/2415 + Vixen/LV20 + PowerShotA620/ISO50
TakahashiEM200Temma2赤道儀
2008年11月12日
2008/11/12T18:42:26~18:43:25までの94/100枚 1/6秒
木星を中心に640*480を切り出す
RegiStax4で合成、StellaImage4で調整・リサイズ・画像復元
西村150/1263 + Vixen/LV20 + PowerShotA620/ISO50 29.2*4 F/4.1
西村15cm反射赤道儀
2008年11月20日
2008/11/20T17:28:38~17:29:33までの100/100枚 1/6秒
2*2ソフトビニングの後に木星を中心に640*480を切り出す
RegiStax4で合成、StellaImage4で調整・リサイズ・画像復元
Mewlon210/2415 + Vixen/LV20 + PowerShotA620/ISO50 29.2*4 F/4.1
TakahashiEM-200
2008年12月03日
2008/12/03T17:11:09~17:15:18までの501/501枚 1/8秒
2*2ソフトビニングの後に木星を中心に640*480を切り出す
RegiStax4で合成、StellaImage4で調整・リサイズ・画像復元
Mewlon210/2415 + Vixen/LV20 + PowerShotA620/ISO50 29.2*4 F/4.1
TakahashiEM-200
2009年の木星
1月04日:合、5月22日西矩、6月16日:留、8月15日:衝、10月13日:留、11月16日:東矩
木星のトップに戻る
2009年06月27日
2009/06/27T01:00:44~01:02:56までの99/99枚 1/2秒
RegiStax5で合成、StellaImage4で調整
Nikon80/1200mm + CriterionPL40mm + PowerShotA620
タカハシ EM200Temma2 赤道儀
2009年07月23日
2009/07/23T23:04:02~23:06:33までの99/99枚 1/2秒
RegiStax5で合成、StellaImage4で調整
Nikon80/1200mm + CriterionPL40mm + PowerShotA620
タカハシ EM200Temma2 赤道儀
2009年07月30日
2009/07/30T22:50:34~22:51:14までの45/45枚 1/2秒
RegiStax5で合成、StellaImage4で調整
Nikon80/1200mm + CriterionPL40mm + PowerShotA620
タカハシ EM200Temma2 赤道儀
2009年08月04日
2009/08/04T22:19:50~22:21:37までの101/102枚 1/2.5秒
RegiStax5で合成、StellaImage4で調整
Nikon80/1200mm + CriterionPL40mm + PowerShotA620
タカハシ EM200Temma2 赤道儀
2009年09月08日
2009/09/08T20:18:38~20:19:33までの81/81枚 1/4秒
RegiStax5で合成、StellaImage4で調整
Nikon80/1200mm + CriterionPL40mm + PowerShotA620
タカハシ EM200Temma2 赤道儀
木星のトップに戻る
2010年の木星
3月03日:合、6月24日西矩、7月23日:留、9月22日:衝、11月19日:留、12月18日:東矩
2010年06月10日 天王星が27分49秒まで接近
2010/06/10T03:17:04~03:19:31までの16/16枚 5秒
右上が天王星 960*720を切り抜き640*480にリサイズ
RegiStax5で合成、StellaImage4で調整
Takahasi Epsilon160/530mm + LPS-P2 + KissDigital(初代)
タカハシ EM200Temma2 赤道儀
2010年06月10日 天王星が1度01分00秒まで接近
2010/09/25T22:56:51~22:59:00までの16/16枚
1/2秒*3+1/8秒*3+1/4秒*3+1/2秒*3+1/1秒*4
RegiStax5で合成、StellaImage4で調整
Takahasi Epsilon160/530mm + LPS-P2 + KissDigital(初代)
タカハシ EM200Temma2 赤道儀
木星のトップに戻る
木星のトップに戻る
トップページに戻る
「ほしとそらのトップ」に戻る
「火星」に戻る
「土星」に進む